なんということだー!1ヶ月以上あいてしまったー。
元気です。


1月後半は、小学校で落語会があり、久々に生落語を聴いてきました。
「薮入り」と「初天神」でした。面白かった〜。
ゆっちは、幼稚園でお餅つき会があったり、
しーちゃんは、支援級・校の作品展があったり、
それぞれ楽しく過ごしました。
私も、園の保護者サークルで、テーブルの下につけるカーテンを作ったり。


2月からは、友達に誘われてZUMBAを踊ってきました。
エアロビみたいなラテンダンスみたいな、久々だったので、
全然ついていけなかったけど、すごく楽しかったので続けることにしました。
月2回で1回ワンコインというお手軽さも魅力です。
室内用のスニーカーやらフィットネスウェアやら新調しました。


2月は連日ランチ会。
各サークルの年度締めとか、昨年からランチの約束をしつつ延び延びになっていたのを
やっと実現!とか。
来年度・・・保護者サークルの役員をやることに。
人数も減って少ないので、(来年度の入園者数も少ない・・・)
のんびりやろうということで、お引き受けしました。
引き受けたことを誰にも言ってないのに、みんなが知っていてビックリ!
すげぇな!ママ情報網!


月末に、しーちゃんの授業参観と学級会があって、
参観内容は「6年生を送る会」。
支援学級全体で、歌を歌ったり楽器を演奏したりのお楽しみ会。
みんなそれぞれしっかりやっていて、感激。
しーちゃんも、一生懸命歌ったり、弾けてはいないけど、
ちゃんと立ってピアニカを持ってホースを口に入れて鍵盤に指を置いていました。
これって、しーちゃんにとっては、かなり難易度の高いことなので、
相当びっくりしました。
見よう見まねでやってるんだろうけど、すごいー!
簡単だけども、送辞や答辞があって、6年生でもないのに涙。
その後の学級会では、先生がご自身の経歴と支援学級担任を希望したお話など聞いて涙。
というか、泣かされた2月、でした。
合唱のサークルでも、卒園する年長ママに泣かされ、指揮の先生とピアニストさんも
交代になるので、また涙。
卒園しても、OGとして残留できるんだけど、それはそれ。
みんなの思い出のリクエスト曲を順番に歌ったり・・・。
合唱って、本当にいいな、と思いました。


その他、障がいを持つ子どもの進路選択ついての講演会に出たり、
幼稚園の先生が、子育ての勉強会を開いてくれたり、
日々、駆け回ってました。


しーちゃんは、3学期になって、一段と言葉が増え、
学校にお迎えに行くと、「きゅうしょく、よかったの!」とか
「うた、うたったの!」とか話してくれます。
学校で習った、「にんげんっていいな」という歌(日本むかしばなしのエンディングね。)
を手話付きで、歌ってくれたり。(たどたどしいですが。)
で、カメラを持ってきて、これで撮ってくれと言ってきたり。
あとは、クラスの友達の名前を覚えて、なにやら話してくれています。
まぁ、内容は実はよくわからないんだけど。
「○○くん、えーーんって、ないたの!」「△△ちゃんから〜!△△ちゃん、なの!」とか。
幼稚園時代から比べたら、すごい進歩だと思います。


ゆっちはゆっちで、この間、
「パパって何でもできるから大好きなんだよね。パパって便利だから!」
と言っていました。
”便利”って・・・!二人で苦笑いしました。
「みてみて!」「きいてきいて!」が多くて、
HIPHOP調の変なダンスを見せられたりします。
皮膚がたるんで皺になったところを触るのが大好きで、
常に私の肘を触っている状態だったのが、冬で肘が隠れているので、
指の関節の皺とか、眉間の皺とか、果てにはタマタマの皺とかを
触り始め・・・困ってます。
通過儀礼的なものだとは思うのだけど、「外では絶対に触らないでね!」
と念を押しています。
本人は、本当はやっちゃいけないことだとはわかっている様子。
「でも、どうしてもどうしてもやめられないんだよね!」と言っています。


そういえば、夫婦ともに未だにガラケーを使っている我が家に、
GoogleNexus 7っていうタブレットがやって来たんです!
元々は、ダーリンが会社で友達に聞いてきて、しーちゃんが病院の待ち時間で
退屈しないように、ドラえもんの動画をたくさん入れておく機械として
我が家にやってきた筈なのだけど、アプリの豊富さに一家で撃沈!
今は2台になって、それぞれがゲームやら何やら楽しんでいます。
音声入力とか、ナニこれ!未来の機械!と夢中。
人々がスマホの虜になるのがわかる気がする・・・。
でも、文字入力は面倒くさい。
なので、携帯は当分(ていうかもしかしてずっと)ガラケーのままでしょう。
それにしても、ゆっちは、見てるだけで何でも覚えちゃうのでスゴイ。
DSのマリオなんか、私より全然上手。
ていうか、5歳でDSって・・・!(タブレットもだけど。)
しかし、家にあって触るなっていう方が無理だわよ・・・。
初代ファミリーコンピューター世代の私としては、いろいろ感慨深いのでありました。
ところで、ゲーム音楽って、なんであんなにワクワクするんだろうかね?


しーちゃんの学校では、給食の時にマスクをつけることになっています。
特に考えもせず、普通に売ってる白いマスクを持たせていたんだけど、
この間、園の保護者サークルで、子供用マスク作りがあって、
女の子は、可愛いマスクをしているとの情報が!
早速ガーゼを買ってきて、しーちゃんに作ってあげました。
自分では言えないので、普通級ママにいろいろリサーチしないと
イカンな!と反省しました。
今後、5年生で行く林間学校に向けて、普通級との交流が増えるということなので、
(実際増えるかどうかは謎だけどさ。)ちょっとでも見栄えよくしてあげないとね。
今も、たてわり給食というものがあるそうなので、
手作りマスクで、可愛く見えるといいな、と思いました・・・。


こつこつ読書。


1/20
まともな家の子供はいない・津村記久子
疾風ガール・誉田哲也
世界でいちばん長い写真・誉田哲也
さくら・西加奈子


1/30
空中ブランコ・奥田秀朗
ガール・奥田秀朗
空中庭園角田光代


2/9
東京タワー・江国香織
地下の鳩・西加奈子
ララピポ・奥田秀朗
イン・ザ・プール・奥田秀朗
実りを待つ季節・光野桃


2/23
君は永遠にそいつらより若い・津村記久子
小さいおうち・中島京子
しずく・西加奈子
家日和・奥田秀朗